料理教室に通っていたにも関わらず、料理が美味しく出来ません。
料理は嫌いではないのですが…。
だから、料理本は意外と人よりも持っている方です。
でも、時間をかけて、凝った料理を作った時ほど、何ともおかしな物が出来てしまうのです。
以前、挑戦した中で鶏ガラスープを自分でとるスープに挑戦しました。
時間をかけて弱火でじっくりだしをとると絶品とあったので、何時間もかけて丁寧に料理しました。
それなのに…。
丸1日かけて、出来たスープ。
本当ならキレイな透明のものが出来るはずが、何だか濁っています。
そして、飲んでみると、味は物足りないのに生臭さがしっかり。
結局、1日を無駄にした上、そのスープに市販のスープの素をたっぷり。
そのレシピの料理本にイライラ感が募りました。
恐らく、自分が何かを間違えてるんだとは思いますが…。
また、カレーを調味料から調合して作ってみた時もそうです。
色々な香辛料などを買い揃え、自家製のカレーにチャレンジ。
ところが、出来てみるとやはり変な味に。
変な香りと味で全く食べる事が出来るような状態ではありませんでした。
買い揃えた香辛料も、その後は出番なく終わっています。
もちろん、家族に出す事も出来ませんでした。
他にも色々な物に挑戦しましたが、時間をかけて、手間暇がかかるものは特に失敗してしまうのです。
作る前の期待度が高いので、余計に出来上がりのイライラは大きくなります。
どうして、レシピ本通りに作っているのに、別物ができるのか納得出来ません。
家族にも手間がかからない料理やインスタントがいいと希望されます。
そんな言葉を聞くと、イラっとする気持ちが更に増してしまいます。
ただ、そんな事があっても、また凝った料理に挑戦したいと気持ちはなくならないので不思議です。
自分にあった料理教室を探して「通う」ことが楽しくなればもっと違ってくるのかなと思いました。
料理教室@東京で初心者にもおすすめな人気教室はどこ?
いまこちらで検討中です。